PR

いいアイデアが浮かばない… 2つの「考える○○」を変えてみよう!

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

いいアイデアが浮かばない……」そんな時ってありますよね。

本記事では、『アイデアが浮かばなくて困っている時に効果的な2つの方法』をご紹介します。

広告

いいアイデアが浮かばないなら【①考える環境を変える】

どうしてもアイデアが浮かばない時に、同じ状況で同じものを視界に入れながら、考えているのであれば、考える環境を変えてみましょう。

考える環境を変えると、単純に頭の中がスッキリするということもありますが、アイデアは考える環境に影響を受けやすいのです。

環境を変えると浮かんでくるイメージも変わってきます。

環境を変えると浮かんでくるイメージも変わる

例えば「ペーパーレス」という単語をどこで聞くかによって、頭の中でイメージするものが変わります。

  • 事務所で聞くと、印刷物を減らすイメージになる。
  • トイレで聞くと、トイレットペーパーを減らすイメージになる。
  • 書道の場で聞くと、デジタルで書くことをイメージする。

天気のいい日に海に行くと気持ちがいいことや、苦手な人込みにいると気持ちが悪いことのように、良くも悪くも、環境から影響を受けることが多いのです。

もしかすると、偏った考えになっていた理由は、いつも同じ部屋で考えていたからなのかもしれません。

だからこそ、本当にアイデアが浮かばず、行き詰ってしまったら、新しい気付きを得るためにも、考える場所を変えてみてはいかがでしょうか。

広告

いいアイデアが浮かばないなら【②考える立場を変える】

もう一つおすすめのことがあります。

それは、考えている自分を客観的に見るために、考える立場を変えることです。

アイデアが浮かばない時には、今の自分を客観的に見ることが重要になってきます。

客観的に見る重要性について

例えば、サッカーを例に説明します。

選手⇒監督⇒観戦者⇒会場を遠くから見ている人の順に、客観的に見る立場を変えていくと、見えていなかったことが見えてきて、新しい発想が生まれてきます。

選手「ボールがあっちにいったから、こっちに走ろう!」

監督「なんでそっちに走るんだ!向こうがガラ空きだろう!気づけ!」

観戦者「監督も選手もコートに凶器を持った人が入ってきたことに気づいていない!」

会場を遠くから見ている人「会場の外でテロが起きた!早く逃げて!」

このように、考える立場を変えるだけで、見えてくるものが変わってきます。

おそらく、検討をじっくり行っていると、いつの間にか視野を広げて考えられない”点の状態”になってしまいますので、本当に大事なことを見逃してしまうことになりかねません

考える視野を広げることは簡単ではありませんが、おすすめの方法として、「そもそも」を考える習慣を身につけると上手くいくかと思います

点になりすぎたら、適度にそもそもを使って、考える視野を広げていくことで、メーカーの方であれば、製品の細かい仕様の検討中に、そもそもでお客目線に考える視野を広げることができます。

これにより、論理的に物事を検討できるようにもなります。

ぜひ一度、活用してみてはいかがでしょうか。

ぼんた
ぼんた

本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございました。

『addninth blog』では、他にも様々な記事を掲載していますので、是非ご覧ください。

広告